古いブログの写真閲覧不能のお知らせ
現在ブログをライブドアブログ様のHTTPS化とやらへの仕様完全変更によりHTTPからHTTPSに変更かつ変更後は二度とHTTPには戻せない為、一旦テスト表示したところ古いブログ(ライブドアブログの前の庭ブロ時代の移行ブログ全て)の写真が表示されなくなりました。また当ブログ内のマイページに保存していたそれらの古い画像も閲覧ができませんので、残念ながら文章に挿入し復元することが困難になってしまいました。暇を見て社内に保存してある写真アーカイブから復元できるものはボチボチやりたいと思いますが、手間がかかりすぎるのであまり期待はしないでくださいませ。
遅まきながら新年最初の投稿です。
毎度のことながら、常にバタバタしております。
弊社の現場は年末年始は29日から5日まで休みだったのですが、蒼園のあるワールドプラザは原則元日のみ休みです。そこで社長の私は留守番役なものですから毎年元日のみが休みですw。
ということで貴重な元日は、朝から蒼園すぐ横の織田が浜海岸にベルを連れて、初日の出を見に行って参りました。かなりの人出でざっと見たところ1500人以上は居るようでした。
その時の写真がこれ・・・・・なんか寒空に哀れな人ひとりに犬一頭・・・でも誰もコインは投げてくれませんでしたw
私が子供ながらに人の世の無常を知り、今に至るまで最大に感動したアニメ「フランダースの犬」の最後のシーンみたい・・・なんつってwww
何方さまも見るだけの価値のある動画です・・・実在のアントウェルペンの聖母大聖堂のルーベンスの絵の前で、主人公のネロが愛犬パトラッシュと共に神に召されるシーンです。今改めて見ても涙がとめどなく流れます。ラストの音楽も素晴らしいです。
さて本題・・・・
有るお客様のお宅へ伺いました。
駐車場のやり直しです。
かなりヒドイひび割れです。
亀甲形状のひびのところと四角い形状のひびのところがあります。
ちなみにこの場所は海から遠いです。原因についてはいろいろ考えられますが、今の段階では「これだっ!」とは確定はできません。当然原因についてはひとつとは限りませんし。
まあ、壊してみたらわかるでしょう。
弊社は駐車場のコンクリートにひびが発生し、その幅が1.0mm(1cmじゃありません)以上の場合に10年の保証をしています。実は昔はこれが0.3mmで10年保証だったのですが(たぶん国内同業者で他に例はないと思う)、さすがにそれは3件ほどクレームがありましたので10年程で1.0mmまで保証をダウンさせましたwwww。でもまあ1.0mmでも国内でも他にほとんど例がないといえる手厚い保証だと思います。
みなさんのところの工事・・・・ちゃんと保証書は発行されてますか?
今日のトコロはこれにて。
現在日本ブログ村エクステリア、ガーデン部門ランキングがどんどん陥落中です。まっ、とりあえず何も考えずに下のエクステリアと書いてある囲みをポチ。「押してやるかっ!」なんて呟かずにポチ。ありがとうございました。
現在ブログをライブドアブログ様のHTTPS化とやらへの仕様完全変更によりHTTPからHTTPSに変更かつ変更後は二度とHTTPには戻せない為、一旦テスト表示したところ古いブログ(ライブドアブログの前の庭ブロ時代の移行ブログ全て)の写真が表示されなくなりました。また当ブログ内のマイページに保存していたそれらの古い画像も閲覧ができませんので、残念ながら文章に挿入し復元することが困難になってしまいました。暇を見て社内に保存してある写真アーカイブから復元できるものはボチボチやりたいと思いますが、手間がかかりすぎるのであまり期待はしないでくださいませ。
遅まきながら新年最初の投稿です。
毎度のことながら、常にバタバタしております。
弊社の現場は年末年始は29日から5日まで休みだったのですが、蒼園のあるワールドプラザは原則元日のみ休みです。そこで社長の私は留守番役なものですから毎年元日のみが休みですw。
ということで貴重な元日は、朝から蒼園すぐ横の織田が浜海岸にベルを連れて、初日の出を見に行って参りました。かなりの人出でざっと見たところ1500人以上は居るようでした。
その時の写真がこれ・・・・・なんか寒空に哀れな人ひとりに犬一頭・・・でも誰もコインは投げてくれませんでしたw
私が子供ながらに人の世の無常を知り、今に至るまで最大に感動したアニメ「フランダースの犬」の最後のシーンみたい・・・なんつってwww
何方さまも見るだけの価値のある動画です・・・実在のアントウェルペンの聖母大聖堂のルーベンスの絵の前で、主人公のネロが愛犬パトラッシュと共に神に召されるシーンです。今改めて見ても涙がとめどなく流れます。ラストの音楽も素晴らしいです。
さて本題・・・・
有るお客様のお宅へ伺いました。
駐車場のやり直しです。
かなりヒドイひび割れです。
亀甲形状のひびのところと四角い形状のひびのところがあります。
ちなみにこの場所は海から遠いです。原因についてはいろいろ考えられますが、今の段階では「これだっ!」とは確定はできません。当然原因についてはひとつとは限りませんし。
まあ、壊してみたらわかるでしょう。
弊社は駐車場のコンクリートにひびが発生し、その幅が1.0mm(1cmじゃありません)以上の場合に10年の保証をしています。実は昔はこれが0.3mmで10年保証だったのですが(たぶん国内同業者で他に例はないと思う)、さすがにそれは3件ほどクレームがありましたので10年程で1.0mmまで保証をダウンさせましたwwww。でもまあ1.0mmでも国内でも他にほとんど例がないといえる手厚い保証だと思います。
みなさんのところの工事・・・・ちゃんと保証書は発行されてますか?
今日のトコロはこれにて。
現在日本ブログ村エクステリア、ガーデン部門ランキングがどんどん陥落中です。まっ、とりあえず何も考えずに下のエクステリアと書いてある囲みをポチ。「押してやるかっ!」なんて呟かずにポチ。ありがとうございました。